本が好き!
頭が良い人も悪い人も、
家庭で「勉強しなさい」と言われずに育ったという人が多いらしい。
私は後者だろうけれど、「勉強しなさい」と言われた覚えがない。
けれど、
「本を読みなさい」とはよく言われ、図書館へはよく連れて行ってもらった。
小学校低学年のころ、教科書の本読みを毎日家族に聞いてもらって、
先生に提出するものがあって、そんなのばかりクラスで1位だった。
勉強は、好きでも嫌いでもなかったけれど、
本は好き。
今はスマホで簡単に何でも検索できるので、
ネットで検索することも多いけれど、
しっかり正しい知識を要する時は、やっぱり本がいいと思う。
ネットでは、料理でも育児・掃除・病状でさえ、
専門家でもない人が顔の見えない質問者に対してあれこれ回答している。
その気軽さがメリットでもあるけれど、
しっかり調べてみると、断定的に書かれているのに、
俗説があったり、間違っていることも少なくない。
一方、本は。
専門書となれば、著者はもちろん専門知識を持つそれなりに業界で肩書きのある人だし、
記述に対して裏付けが必要なものはキチンとデータを挙げる。
出版社にも書籍の責任はあるので、嘘は書けない。
時代とともに常識が変わり、
古い本だと結果的に真実と異なることもあるけれど、
それはどうしようもないことで、想定の範囲。
昨日、当ブログのコメントをいただきました、
書評でつながる読書コミュニティ サイト
本が好き!
http://www.honzuki.jp/
コメント、すごく嬉しかったです。
ありがとうございます^^
サイト、拝見させていただきました。
見やすくて、調べやすくて、素晴らしいサイトでした。
今後、参考にさせていただきます。
当ブログで書籍の紹介をさせていただいてはおりますが、
書籍を通して書籍の内容はそこそこに、自分の経験を話しているだけ。
レビューとしての価値はいまいちでございますが、
マイペースに続けていきたいと思っております。