本日の100均|ボタン電池・乾電池
私が初めて100円均一に出会ったのは、
確か、小学校5年生の時に友達と行った故郷の産業祭でした。
小学校の遠足に使われるような??
マイクロバスよりちょっと大きいくらいのバスを改造して商品を並べ、
バスの運転席あたりにいる店員のおじさんに会計をしてもらって出てくるスタイルでした。
その時も、100円でキッチン用品やら文房具やらそれなりに揃っていて、感動しましたが、私たちよりも小さな男の子が、
「乾電池はないですか?」と聞いていて、
当時、電池は家電量販店でも割と高額だったので、
100円で乾電池なんてないでしょと思い、実際なかったのですが、
あれから早25年…
今では単3・単4はもちろん、ボタン電池まで揃っています。
今回は、ダイソー
ボタン電池は、車のキーレス用です。
”CR1616”が欲しかったのですが、
ネットでダイソーならマクセル製のがあるとの情報。
ホントにありました!!
無事、交換完了しました♪
いくつあっても足りません。
時計など電力消費の少ないものは、
アルカリよりマンガンが向いていると聞きました。
おもちゃは、電力消費多いかもしれませんが、
どうせすぐ終わるので、マンガンで十分です。
パンは、普通に生地も美味しくて子どもが大好きなので朝食にします。
カレーも、子どもと食べる昼食用。
量が多いので、二人でもたっぷりかけられます。
あらびきマスタードは、スーパーよりも若干お得♪
焼き肉のたれは、もやしと豚バラを炒めたら美味しかったです^^
100均楽しい^^
ではでは