9歳から花粉症です
花粉症が社会問題化した根源は、1950年代後半~70年代の高度経済成長期に求められる。
木材需要量の増大に、政府や地方自治体は植林を奨励した。行政の後押しもあり、スギの木が各地で植林されていった。ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2015/03/post_9222.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
昔は花粉症なんてなかったというのは本当のようですね。
あったとしても、スギの花粉量も少なかったので、症状も軽かったのでしょう。
私、9歳のころ町内の耳鼻科を受診した際、
耳鼻科医も当時はまだ患者が少なかったのか、花粉症っていうのが最近言われてるのご存知ですか?
的な話をされました。
まったくの初耳だったので、
親子共々( ゚д゚)ポカーンでした。
遠い昔の記憶…
今年は、毎日朝一でビタミン剤を水で服用していました。
そのせいか??
今年は、例年よりも花粉量が多いそうですが、
眠れないほどの鼻づまりは2、3回くらいだったように思います。
毎年ピークになると、
眠れないので夜起き上がって鼻をかみ、かんでもなおスッキリせず、
しまいには鼻血みたいに、ティッシュを丸めて詰めて寝なおします。
今は、スギ花粉は収まってヒノキ花粉に切り替わったようで??
43倍て!!!!!
思わず二度見してしまったわ、恐ろしい…